人事評価制度
PERSONNEL EVALUATION SYSTEM
人と組織を育て、会社を前に進める人事評価制度
社労士が一緒に考え、かたちにします
私たち社会保険労務士は、「人」と「お金」と「法律」の専門家です。当事務所では、経営方針や人事方針、世間相場、法律のルール、そして現場での使いやすさをしっかり踏まえ、ゼロから一緒に制度をつくりあげます。
また、評価者研修や運用サポートまで行い、「作ったけど使われない制度」にならないよう、定着まで伴走いたします。
このようなお悩みはありませんか?
- 残業時間を減らして、生産性を上げたい
- 給与水準が合わず、社員がなかなか採用できない
- 「昇給」の基準をどう決めればいいかわからない
- 「賞与」はどんな基準で払えばいいの?
- 社員が定着せず、辞めてしまう
- 社員が育たず、社長が現場を離れられない
- 「評価基準」を作りたいけど、複雑な制度はムリそう…
- CONTENTS
制度づくりのステップ
-
- 現状を知る
- 社長だけでなく、キーマンや社員の声も丁寧にヒアリング。
-
- 設計する
- 法令や相場を押さえながら、シンプルで使いやすい制度を設計。
-
- 給与・昇給・賞与を整える
- 「なぜその評価でこの給与なのか」が社員に伝わる仕組みを作ります。
-
- 運用して根付かせる
- 仮運用→説明会→評価者研修→運用フォローまで、着実にサポート。
制度が“会社の文化”として定着するまで一緒に走ります。
導入のメリット
- 生産性がアップする
- 目標や評価がハッキリして、仕事が効率的に。
- 社員が辞めにくくなる
- 成長の道筋が見え、モチベーションが上がります。
- 給与への納得感が生まれる
- 昇給・賞与のルールが明確になり、不満が減少します。
- 採用にも強い
- 面接時に「制度があります」と伝えると、応募者に安心感を与えられます。
- 社長に余裕ができる
- 現場に縛られず、経営に集中できるようになります。

導入期間・費用
- 人事評価制度PERSONNEL EVALUATION SYSTEM
-
現場での使いやすさを考えた制度をゼロから一緒に作り上げ、評価者研修や運用サポートまで行い、定着まで伴走いたします。
- 作成期間
4か月程度(最低4回の訪問打ち合わせ)
- 報酬金額
-
月額 77,000円(税込)
× 12か月【1年契約】※顧問契約と同時受任の場合:
月額 55,000円(税込) × 12か月
制度は「社員を縛るルール」ではなく、会社と社員が一緒に成長するための道しるべです。
私たちと一緒に、御社らしい人事評価制度を作ってみませんか?
初回個別
無料相談のご案内
現在の貴社の課題を明確にし、貴社に合うサービスをご提案させていただきます。
対応エリアは全国どこでも可能!初回個別無料相談は40~60分程度です。
ぜひ、お気軽にお申込みください。